あなたは未経験からエンジニアを目指して、クロス・ジェイ・テックに申込んでみようと考えていませんか?
もちろん、既卒からJavaエンジニアを目指す場合に有効なプログラミングスクールなんですが、誰にでもオススメできる内容ではないんですね。
このページでは「クロス・ジェイ・テックへの申込みをオススメできない既卒」について紹介します。
Cross J Tech(クロス・ジェイ・テック)
就職希望者向け完全無料プログラミングスクール
就職先はクロス・ジェイ・テック
Java言語に特化
応募資格は20歳~28歳まで
ここがオススメ!
①就職先に仲間がいる
②様々な現場でも通用するスキルが身につく
クロス・ジェイ・テックへの申込みをオススメできない既卒
①IT業界に就職する意思がない
クロス・ジェイ・テックはエンジニアを目指す人のための就職サポート型プログラミングスクールです。
そのため、他の業界を目指している人が通うのには向いていないんですね。
本気でエンジニアとして働きたい未経験者のためだけに講座をひらいているわけですからある意味で当然です。
その代わりやる気のある人に対しては徹底してサポートする体制が用意されています。
クロス・ジェイ・テックのサポート体制
- 受講期間:3ヶ月
- 経験:不問
- 入学金・授業料・教材費:無料
企業が未経験者に対してここまでリスクをとってサポートするのはいい意味で普通ではありません。中途半端な気持ちでは参加できませんね。
②東京で研修を受けられない
クロス・ジェイ・テックの研修は東京の荻窪にある研修施設で行われます。
プログラムは3ヶ月間かかる内容なので、地方在住ならある程度資金がないと難しいですね。
ただし、滞在することが可能なら、たとえ地方在住でもあなたのやる気次第ではいくらでもチャンスがあります。
③地方で就職したい
クロス・ジェイ・テックの卒業生は運営元の株式会社クロス・ジェイ・テックが就職先となる可能性が高いです。
研修だけ受けて地元で就職したいというわけにはいかないんですね。
④年齢要件をクリアしていない
応募資格 20歳~28歳
クロス・ジェイ・テックでは「20歳~28歳なら職歴も学歴も問わずにサポートしている」ようですが、それ以外は応募不可となっています。
これだけはどうにもなりません。年齢制限ギリギリのあなたは早く動き出したほうが良さそうですね。
まとめ
以上に当てはまってしまったら、クロス・ジェイ・テックでの研修を受けることはオススメしません。
他のエンジニアコースを検討するか登録はしないようにしてください。
しかし、上記の内容を理解した上で参加したい場合は、無料説明会に参加してみましょう。
自費でプログラミングスクールに通ったところで就職先が決まるとは限りませんから、これを逃したらヤバイですね。
なお、説明会に参加するには事前にWEB申込みが必要ですから、まずは手続きだけでも済ませておいてください。