あなたはDYM就職の就職成功率が高いと聞いて、「行ってみてもしブラック企業を紹介されたらどうしよう」と考えていませんか?
- とにかく入社させるためにどんな企業でも紹介してくる
- その中にはブラック企業も含まれている
- DYM就職はあなたが入社すればそれでOK
これについて実際のところ、どうなのでしょうか?
このページでは「DYM就職に行くとブラック企業を紹介されるかどうか」について紹介します。
DYM就職
DYM就職に行くとブラック企業を紹介されるかどうか
DYM就職がブラック企業を紹介してもメリットがない
リアルな話、DYM就職はあなたを採用する企業から紹介料を受け取ることによって成り立っています。
だからこそ、見方によってはとにかく数字を追い求めていると考えることもできますよね。
いくつかの就職サポートではブラック企業の調査に力を入れている旨を明言してますが、DYM就職はこの点についてあまり言及していません。
つまり、数字をあげるためにブラック企業を勧めてくるんじゃないのかということですね。
しかし、これは重要なポイントを見落としています。
それは仮にあなたが入社してもすぐにやめてしまえばDYM就職は企業から紹介料を受け取ることができないということ。
無理やりブラック企業に人を送り込んでも結局誰のためにもならないんですね。
つまり、DYM就職が意図的にわざわざブラック企業を紹介することは考えづらいということです。
就活支援サービスの基本的な仕組み
-
就活支援サービスは全部詐欺?無料で相談できる理由とは?
無料で就職をサポートしてくれるサービスがあると聞いて怪しいと思いませんでしたか? 本当は無料ではない!? 内定した時点で莫大な金額を請求される... 就職できなかったら罰金が徴収されるのでは? 普通は ...
ブラック企業と感じる可能性もある
とはいえ、ブラック企業に対する考え方は人それぞれですから、DYM就職で紹介される企業がブラック企業と感じる人もいるでしょう。
違法レベルのブラック企業は別として、例えば、ポジティブな表現が使われていても以下のように考える人に別れます。
幹部候補募集!若い会社です


残業・土日出勤はありません


あなたの頑張りを評価します


最後に
DYM就職に行けば、ホワイト企業ばかりだから大丈夫と断言することはできません。
むしろ、面談で話を聞いたり、情報を集めるうちに気になっていた企業の闇を知ってしまうこともあるでしょう。
しかし、考えてみてください。
DYM就職に相談することは家でネットの情報だけを頼りに就活の準備を進めるよりも前進していませんか。
無理に自分には合わないと感じる企業を受けなくて良いですし、内定後に気付いてもきっぱりと辞退することは可能です。
ネガティブ思考に陥り、足踏みしてしまっていたあなたもまずはカウンセリングの予約からはじめてみてください。
予約手続きへ
※すでに計1万人以上がDYM就職に登録しています
参考DYM就職の無料カウンセリングを予約する前に必ず知っておくべきこと(まとめ)
どうしても心配なあなたへブラック企業対策済みの就職サポートもありますよ
やっぱりブラック企業の調査をしっかりを行なっているほうが安心というあなたはDYM就職以外にも目を向けたほうがよいでしょう。
↓のようにブラック企業調査をしっかりと行なっている就職サポートもチェックしてみてください。