脱・既卒ニートガイド

20代のうちに未経験から正社員で就職する方法

ギークジョブでインフラエンジニアを目指す前に知るべきこと(総まとめ)

このページを見るだけで、ギークジョブでインフラエンジニアコースの申込み前に知るべきことはすべてわかるようになっています。

 

GEEK JOBインフラエンジニアコースとは

グルーヴ・ギア 株式会社が運営する20代IT業界未経験者対象の就職支援サービスです。

GEEK JOB(インフラエンジニアコース)

インフラエンジニア志望者向け
オンライン完結
就職先候補は200件以上

ここがオススメ!
①通学時間は柔軟に相談可能
②時間外にも質問OKだから就職も早い
③オンラインだから地方組もハンデなし
④ノートパソコン貸出あり

 

GEEK JOBインフラエンジニアコースの特徴

インフラエンジニア志望者向けの就職サポート

ギークジョブのインフラエンジニアコースは未経験者が「ITスキル」「就職スキル」を短期間で習得し、就職するための無料支援をしています(文系でもOK)。

ITインフラスキル習得のサポート

 

  • 現役エンジニア(講師)に質問できる環境で
  • 実際の現場で使用されている環境を使い
  • 実践的なITインフラスキル+身に付けたいツールも学習

完全初心者でも3ヶ月程度で就職にたどり着けるルートが用意されています。

インフラエンジニアコースで目指せる職種

  • サーバープログラマー
  • ネットワークエンジニア
  • データベースエンジニア

 

就職スキル習得のサポート

 

単にスキルを身につけて終わりではなく、就職できるまでメンターとキャリアアドバイザーがサポートしてくれるから就職成功率は95.1%

IT業界知識・社会人スキルなどの就職スキルも身につけられます。

  • 面接対策
  • 一般常識
  • 論理的思考

もし、単にプログラミングスクールに通った場合、有料な上、就職は別問題です。

職を探してないならスクールやオンライン講座などでもいいですが、無職ならギークジョブを選んだほうが圧倒的に有利ですよね。

業界内で太いパイプを持つギークジョブから企業の紹介を受けられるから、短期間での就職も決して夢ではありません。

 

オンライン完結

他の就職支援会社に支援を申し込むと、都内へ通学することが必須になるため、地方組の場合はなかなか参加できません。

(通学初日までに関東圏に引っ越すことが可能なら参加資格を得られますが、大変ですよね。)

その点、ギークジョブはいち早くコロナ対応をしており、自宅で研修が可能になっています。

 

就職先候補は500件以上

GEEK JOBを運営するグルーヴ・ギア 株式会社は、IT業界に精通し、未経験歓迎の有料求人情報を多く保有しています(東京の求人が中心)。

最低でも正社員として就職できる紹介先が500以上はある上、ギークジョブ限定求人も存在します。

例えば…

+ 就職先企業を確認する

 

他のエンジニア就職支援会社との比較

GEEK JOBウズキャリITネットビジョンアカデミー
上限年齢29歳まで20代18歳-30歳
学歴・職歴高卒以上不問不問
研修場所東京
(四ツ谷,九段下)

現在はオンラインのみ
東京
(新宿)

現在はオンラインで対応
東京
(中野区)
オンライン
資格取得不可不可可能
研修期間3週間-3ヶ月
(計30-420時間)
-1ヶ月
(計160時間)
就職エリア東京中心

参考GEEK JOBのインフラコースを他の3社と比較した結果
 

GEEK JOBインフラエンジニアコースに相談するメリット

①オンラインだから学習時間は柔軟に相談可能

スケジュールはメンター(講師)と面談して調整ができます。

土日や夜間の時間帯を使っても良いので自分のペースで進められますね。

調べるとわかりますが、他のエンジニア志望者向け就職サポートでは、比較的、時間がきっちり決められています。

この点でギークジョブは自由度が高いと言えます。

(受講生は週10時間〜30時間くらいのペースで通学し、3週間から3ヶ月で就職が決まります。)

 

②時間外にも質問OKだから就職も早い

学習していてわからないところがあった場合でも、24時間メンターに質問していいことになっています。

土日や夜間などの在宅学習もはかどりますね。

ギークジョブが最短就職22日となっているのはこの徹底したサポート体制のためでしょう。

 

③オンラインだから地方組もハンデなし

ギークジョブの研修は通学不要なので地元に住みながら今の環境で研修に参加できます。

上京するとなれば、数ヶ月間の滞在費用がかかりますし、大変ですよね。

 

④ノートパソコン貸出あり

持ち運べるノートPCがない場合でも参加可能。

持ってないからといってあきらめる必要はありませんよ。事前に連絡すれば借りれます。

 

GEEK JOBインフラエンジニアコースへの登録を考え直すべき既卒

①中途半端な気持ちでインフラエンジニアを目指している

ギークジョブのインフラエンジニアコースはITエンジニアになりたい人が就職するために無料で支援をしてくれますが、営業職などの職種はサポート対象外です。

ギークジョブではITエンジニアにコミットすることが求められます。

それを聞いてあなたはギークジョブに対してまだ「ぜひ、お願いします!」と言い切る気持ちを持っていますか?

参加者はギークジョブでインフラエンジニアになって人生を変えようとしている人が多いです。

中にはすでに異業種で社会人として働きながら、やっぱりIT業界に転職したくて通う人もいます。

だから、あなたが本気でエンジニアを目指しているかどうかってすごく重要なんです。

ギークジョブ(インフラエンジニアコース)

  • 受講期間:3週間~3ヶ月
  • 受講時間数:30~420時間
  • 求人数:200件
  • 就職率:95.1%

 

違約金あり

ここで重大な話をします。

ギークジョブを使って就職できた後に、成功報酬を求められるなどと言った騙しはありません。

また、数日で退学することも認められます。普通に利用する限り、無料なんです。

しかし、ギークジョブには違約金があるんです。

開始日から14日間(土日祝日を除く)経過後に、本人が自主的に退学した場合
終了日から30日間(土日祝日を除く)以内に、自己応募または他社サービスを経て面接もしくは転職された場合
終了後一ヶ月以内に企業より採用内定通知が出たにも関わらず辞退した場合

参照 GEEK JOB

ざっくりしたイメージとしては、以下のような場合はペナルティです。

  • しばらく通ってから退学した場合
  • ギークジョブ以外で就職した場合
  • 採用内定を辞退した場合

月額12万円(税抜)を日割りで請求するとなっています。

もちろん、あなたがニートでも既卒でも未経験者でもまったく問題はありませんが、ギークジョブで就職する覚悟を決めずに「参加したい」などというのはやめてください。

 

②講義形式でインフラスキルを習いたい

ギークジョブは基本的に講義形式ではなく、自習形式をとっています。

オリジナルのテキストや動画を参考に個人で進めていき、分からないことがあればその都度、講師へ質問するイメージです。

あなたが就職してからのことを考え、自分で解決する力が求められているんです。

だから、勉強する気がないならやめておきましょう。

人によりますが、習得には30時間から420時間レベルの時間がかかるんです。

もちろん、わからない部分は経験者からアドバイスやフィードバックをもらえますが、一から十まで手とり足取りとは行きません。

 

補足

とは言っても、「じゃあ、自分でやってやるよ」と考えるのはちょっと待ってください。

自分で揃えるとなると軽く数十万円かかるレベルの機器もありますし、有料のサービスも使います。

未経験者が自宅でギークジョブと同じ環境を作るのはちょっと考えにくく、メンターがいない中で数ヶ月で就職するなんて夢のまた夢です。

なんと言ってもギークジョブは業界へのパイプを持っていますからね。

 

③念のため、資格もとりたい

ギークジョブではインフラ全般を学習しますが、資格取得に関してのサポートはありません。

資格も取れるインフラエンジニアコースがあるって知ってた?

別のサービスになりますが、プロエンジニアなら資格も取得できます。

 

④すでに30歳になってしまった

ギークジョブのサポート対象年齢は18歳~29歳。残念ながら30歳はアウトです。

30歳でもOKのインフラエンジニアコースがあるって知ってた?

別のサービスになりますが、以下のコースは30歳でも参加できます。

 

GEEK JOBインフラエンジニアコースでサポートを受けるための条件

既卒からインフラエンジニアになる上で最低限以下の条件を満たす必要があります。

  • 上限年齢:29歳まで
  • 最終学歴:高卒以上
  • ギークジョブの求人で就職する意思がある(都内の求人がメイン)

 

\無料サポート申請手続きへ/

辞退は可能ですが、違約金がかかります。就職する気がない既卒は参加資格がないと考えましょう。


 

GEEK JOBインフラエンジニアコースの評判

 

GEEK JOBインフラエンジニアコースの相談方法※完全無料

事前予約制

ギークジョブでは相談方法を選べます(選択式)。

  • 無料体験+説明会
  • 説明会のみ

※体験をしてみて、自分には合わないと感じたら辞退可能

ただし、いずれもまず予約が必須になります。

問い合わせから内定までの流れ

  1. 無料体験参加(希望者のみ)
  2. キャリア相談
  3. ITインフラスキルの学習
  4. 就職支援
  5. 内定
\事前予約手続きへ/

 

無料体験の開催曜日

火 / 木 / 土曜日

投稿日:2019年11月21日 更新日:

Copyright© 脱・既卒ニートガイド , 2023 All Rights Reserved.