脱・既卒ニートガイド

20代のうちに未経験から正社員で就職する方法

PR

ジェイックの評判はなぜ悪い?悪評だらけの理由とは

就職支援講座が特徴的でメディアでもたびたび取り上げられているジェイックですが、ネットで検索するとかなり悪評も出てきます。

  • いい求人がなかった
  • きついことを言われた
  • 途中でリタイアする人もいた

ちょっと大丈夫かと心配になってしまいますが、なぜ悪い評判を見かけることが多いのでしょうか?

このページでは「ジェイックの悪い評判が多い理由」について紹介します。

ジェイック

フリーター就職・既卒就職なら【JAIC】

実践的な研修制度
就職成功者23,000人以上
地方組に金銭的援助

ここがオススメ!
①書類選考なしで集団面接に参加できる
②未経験者を育てる会社に就職できる
③地方にも相談拠点がある(全国で出張説明会開催)
④入社後フォローがある

 

ジェイックの悪い評判が多い理由

①営業職が多かったから

以前は『営業カレッジ』という名前で就職講座を行っていたことからわかる通り、ジェイックは営業を中心に紹介していました。

JAIC3つのお約束で「スーツを着て働くお仕事が中心」となっていることからもなんとなくわかりますね。

事務やエンジニアも紹介してくれますが、ジェイックは営業職が多いんです。

担当者に真相を確認したところ、これからの時代、事務職などはAIにとって変わられるとの予測に基づき、営業を勧めているという背景があるようです。

たしかに事務しかできなければ、AIに職を奪われたときに為す術がありませんが、AIが苦手とするであろう対人スキルなら勝機はありますからね。

しかし、このあたりの事実をしっかりと説明していないため、営業に興味がないのに参加してしまった人を中心に不満が出ています。

  • あえて圧迫する
  • 大きな声を出させる
  • 飛び込みで度胸試しをする

営業として内定をとるために講師があえてキツめに指導しても、体育会系のノリとして受け取りリタイアする参加者も出ます。

このあたりジェイックはもう少し説明する必要があると言えるでしょう。

 

②以前の研修が厳しすぎたから

ジェイックではかつてスパルタに近い営業研修を行っている時期がありました。

  • ミッションはジェイックが発行した冊子を売ってくること
  • アポ無しで企業に飛び込み
  • 商品を紹介しても良くて無視
  • むしろ突然の訪問にガチ切れされる

ネットがなく世の中の流れもゆっくりしていた昭和時代ならまだしも、元号が令和に変わり、忙しさが一層増している中でこの営業スタイルだと断られないほうが奇跡です。

これでは評判が悪くなるのも仕方がないですよね。

でも、安心してください。今はもう行われていません↓↓↓。

ネットでジェイックの研修について検索するといまだに以前の研修について書いているサイトもありますが、内容が古くなっているので無視するようにしてください。

 

③費用が発生するから

ジェイックに相談すること自体は無料ですが、就職講座を受けるにあたっては必要経費がかかります。

  • 交通費
  • 懇親会の参加費
  • 昼食代

結局は講座に通うなら数千円〜1万円程度は必要なんですよ。

まあ、色々教えてもらった上にタダ飯が食えるわけがないことは普通に考えてわかりますよね。ジェイックだって利益が出ていないどころか、むしろマイナスです。

学生時代、学校に通うのにも経費がかかっていたはずですから問題ないとは思いますが、就活で勝ち抜くために必要最低限のお金すら払うことが難しい状況なら厳しいかもしれません。

なお、ジェイックに行けば、あなたと同じく既卒で就活をする同期と話をしたり、就職後も繋がるなどメリットもありますが、「自分には関係ない」と感じるタイプなら不満を感じるでしょう。

 

④支援実績が多いから

ジェイックは就職支援を開始してから18年とかなり経っていますから、当然、実績もあります(2019年時点)。

ネットやテレビ、新聞などにも取り上げられて目立っていますから、なにかで見かけたことをきっかけにジェイックに行ってみようと考える人もいるでしょう。

また、地方でも積極的にサポートをしていますからすでに多くの既卒が利用しています。(就職支援実績14,000人以上)

結果として最近できた就職サポートと比較すれば、ネット上の書き込みも多くなります。

SNSでは悪いウワサのほうが拡散されやすいですから、悪い部分も目立つというわけですね。

Jaic Corporation
3.0
Based on 51 reviews
powered by Google
山内洋
山内洋
12:53 18 May 20
合う合わないはっきり別れる施設。以前利用したことあるが、トップクラスの1〜2割には凄くいいが、何とかお願いしますで駆け込むような人は相手にされない。さらには精神的に傷つけられて引きこもりになったのもいる。星5つの評価→上位1〜2割、星1つ... の評価→それ以外の8〜9割の人間と思われる。補習塾か進学塾かでいえば進学塾のポジション。read more
Yanase Hikaru
Yanase Hikaru
16:59 03 Mar 20
次の日に面接が入ってると聞いていたので面談者にそれを聞くと、「え、そんなん入ってませんよ?」と言われた。そして後で話を聞くと面接を取り消ししていたらしい。ここは使わないべきです。口コミにたくさんサクラのような書き込みがあるのはコンプライア... ンス違反ではないのか?本人が書き込みしたとは思えない。。read more
L santouhei
L santouhei
06:24 14 Feb 20
レビュー1件の人が★5で短期間に19件も!こんな分かりやすい自演をするなんて会社の体質が良く分かります。気づかれないとでも思ったのでしょうか?浅はかすぎて言葉を失います。この19件がなかったら評価は計算上1.4ですね。
たぬきねこ
たぬきねこ
17:34 11 Feb 20
大学を中退するか迷った際に面談をしてもらい、これからどんな道があるかを親身に教えてもらいました。その後無料の6日間の研修に参加し、様々な力を身につけた後で面接に臨むことができ、最終的に新卒と変わらないような待遇で採用してもらえました。... 研修はスキルというより社会人としてのマインドを同じ境遇の人と一緒に学ぶ感じで、自分のやる気さえあればやり遂げられるはずです。初めての面談の後には特に勧誘などもなかったので、就職で困っているならとりあえず一度相談してみるといいと思います。read more
イチヂク浣腸
イチヂク浣腸
13:07 11 Feb 20
こちらのセカンドカレッジにお世話になり、約2週間研修を終えて無事就職することが出来ました。研修内容は主にビジネスマナーの基礎と自己分析、中退理由と自分の長所について。毎日小さなプレゼン大会があります。研修は勿論厳しいです。だからこそやりき... る力と自信が身に付くと思います。 研修後の集団面接で電撃入社を決めるのも、他の企業へ単身挑戦するのも個人のやり方次第です。自分を変えたいという人は良い機会になると思います。read more
なすけ
なすけ
09:49 11 Feb 20
大学中退者の就職支援をしてくれるセカンドカレッジを利用した。そこでの研修に参加することで、自分のやってみたい仕事が見つかり、また今、その業種で働くことが出来ていてとても満足している。全員が同じ大学中退者という環境は、今まで話せなかった... 自分の気持ちを素直に吐き出すことができ、周りと比べ劣等感を感じていた自分にとって励みになった。また、担当のアドバイザーの方が、研修への参加を決定する前から就職後までとても親身に相談に乗ってくれる。集団面接なので興味のない企業もあったが、2つ3つは入りたいと思える企業が見つかると思う。read more
チリ
チリ
06:17 11 Feb 20
セカンドカレッジを利用しました。親身になってくれるアドバイザーと講師の方がいて、縁あって現在とある会社に就職することが出来ました。研修は辛いことも大変なこともあります。ですが社会の出る上でのルールやマナー、身につけておくといいこと... も学べる場所なのである程度は仕方ないかなと思います。できないことは言われないのでそこは安心してください。研修終わりにはかなり成長していると思います。就職したいという強い覚悟がある人がいくといいきっかけになる場所だと思います。気になったら話だけ聞いてみるといいかもしれないです。read more
りりんしぇ
りりんしぇ
14:03 10 Feb 20
説明会から面談、研修まで、本当に一から丁寧に相談に乗ってもらいました。不安でいっぱいだったのを、アドバイザーの方や講師の方、営業の方が親身になってくださったので、最終的にすごく良い結果になりました。本当に感謝しかないです。
田中沙弥奈
田中沙弥奈
04:30 06 Feb 20
就職に悩んでいたときに利用しました。最初の説明会に参加するのは勇気が必要でしたが、スタッフの方がすごい優しくて頑張って研修も参加しよう!と前向きになれました。研修ではビジネスマナーを教えてもらったりグループワークを通してコミュ力を高め... ていきました。実務というよりこれから社会人になるにあたって少しでも恥ずかしくないようになるといった研修でした。初めの方はこれからどんなことが始まるのか不安があったんですが、一つ一つ丁寧に教えてもらったので和らぎました。研修に向き不向きはあるかもしれないけど、最初の説明会の時に強引な営業など無くて、もう関わらないという選択もできるので安心できました。始めて説明会に参加した日から1ヶ月ほどで就職先も決まり本当に感謝しかないです。ありがとうございました!read more
めめ
めめ
13:23 03 Feb 20
ジェイックさんにはお世話になりました!フリーターが長かったので、就職は考えてたけどやりたいこともわからないし動けなかった時、ジェイックでカウンセリングしてもらいました。正直、こんな相談でいいのかとか、経歴にも自信ないしどう思わ... れるのかとかちょっと不安でしたが、担当の方がとにかく話をきいてアドバイスくれたので、あの時は本当に嬉しかったです。その後、とりあえずやってみようと就職カレッジに参加して、第一志望の会社に就職が決まりました!!カレッジの同期とは卒業後も会うくらい仲良いし、私の担当のアドバイザーや講師の皆さんにも、いまだに連絡させてもらってます。ほんとにありがとうございました。これからもよろしくお願いします!read more
はな
はな
03:11 27 Jan 20
先月、東京でカレッジに参加しました!大学生振りの就活でわからないことが多かったのですが、親身に相談に乗ってもらい、安心して就活に臨めました😊面接での受け答え、企業選び、ビジネスマナーの対策がしっかりできたので、無事内... 定ももらえました!本当に嬉しかったです!!read more
KK KK
KK KK
00:37 18 Jan 20
ゴミFAXを送り続けてくる。何度、不要だと伝えたことか…ほんとゴミ。
細詳
細詳
22:40 16 Dec 19
対応が悪かったので調べたらそのとおりの会社なんですね。使うことはないと思います。
川中島太郎
川中島太郎
07:29 24 Oct 19
自社サービスに問い合わせがあったので説明にいったが、こちらでやっていることをそのままパクろうされた。二度と営業にはいたくない。
Toru Hayakawa
Toru Hayakawa
21:18 10 Oct 19
純粋に地獄を見た。研修は平均以上にこなしたが、紹介企業が酷い。聞いてた話と違う。学生時代何もしてないという劣等感を持っている人がいて、藁にもすがる思いでここを利用する人、考え直したほうがいい。ただより高いものはないと痛い目を見て感... じた。研修で心の傷を負う人もいた。就職した後に傷ついた人もたくさんいた。研修同期のほとんどはやめた。ハロワの方がずっと親身に相談乗ってくれる。人に任せるのは楽だけど怖い。read more
Yo-ko Satou
Yo-ko Satou
09:18 06 Oct 19
全然行きたくもない企業紹介されるし、自分だけいきなり飛び込みで説明会に参加させられて失敗して自信を失わさせられた上に、連絡しますって言っといてぱったり連絡して来なくなった。上手く内定取れない人間は切り捨てられる。
かよ
かよ
14:23 02 Oct 19
東京のマネージャー??かなんかと面談しました。社長と同じくマラソン好きで新卒で入ったとか自慢というか自分語りを延々とされてお菓子を2個渡されて帰させられました。その後に仕事の紹介はなし。口コミも悪いみたいですし利用はやめた方が賢明ですかね。
Mikureo
Mikureo
04:02 09 Jul 19
昔、ここを利用しましたが紹介された会社がマルチでした。事前の説明ではジェイックの社員がチェックをして問題のない優良企業だけ紹介するとの事でしたがジェイックの社員は紹介する会社の事業内容すら把握していませんでした。指導に関しては、はっき... り言って人様に指導できるほどジェイック側の社員の能力も高くなく関わらない方が無難です。read more
Next Reviews
js_loader

 

⑤研修が不要な人がいるから

ジェイックは20代なら誰でも参加できます。

これはすでに社会人経験がある参加者もいるということ。

しかし、求人だけを紹介してほしいケースではゼロから学びたい人が集まる研修の内容は退屈に感じてしまうんですね。なかには時間をオーバーするほど教育熱心な講師もいるため、逆にわかっている人からすると「もういいよ」となることも。

拘束時間が長いことを不満に感じて空いた時間にネットに悪い書き込みをする人もいるでしょう。

 

じゃあ、ジェイックはやめたほうがいいのか

ネットで検索してもらえばわかりますが、就職カレッジに感謝しているジェイック卒業生は意外と多いです。

中にはジェイックで紹介された企業には就職をしなかったけどジェイックに行ったのは正解だったという内容も。

  • 今があるのは就職カレッジのおかげ
  • 就職カレッジのほうが辛かったから今の仕事で大変な時も頑張れる
  • 営業に向いていないことがわかったのが収穫

とくに営業未経験者や社会人経験の浅い参加者からは好評を得ており、一概にダメと切り捨てることはできません。

ジェイックは教育研修事業のプロによるサービスなので、社会人としてのマナーや営業職のスキルを身に付ける上では経験しておいて損はないはず。

また、20年近く支援を続けていることで、あなたの受ける会社にジェイックを利用して入社した人がいる可能性も決して少なくないんですね。

もし、あなたが社会人生活を乗り切る基礎力をつけたいと考えているなら、一度説明会に参加してみてください。

参考就職成功率30%増!?ジェイックの就職カレッジとは

 

ジェイックは地方組を金銭的に応援してくれますよ

地方から上京して就職したい場合、ジェイックに相談すれば、宿泊費や交通費を出してもらえる可能性があります。

金額は5~8万円と少額ではないのでかなりおおきな助けになるのではないでしょうか。

この制度があるのはいまのところ、ジェイックだけです(すでに200人近くが利用しています)。

 

最後に一言

既卒になってからは、一匹オオカミのように単独で就活するよりもアドバイザーや専任講師の力を借りたほうがはるかに就職はしやすいです。

実際、ジェイックの就職講座を受けた参加者は就職成功率が30%以上アップしているとのデータがあります。

仲間と情報交換もできますし、営業職を中心に探しているならジェイックで社会人マナーや営業スキルを磨くことから就活をスタートしてみてはいかがでしょうか。

 

説明会の予約手続きへ


ジェイック 公式サイト

※就職成功率80%以上

参考ジェイックの無料説明会を予約する前に知るべきこと

投稿日:2018年4月28日 更新日:

Copyright© 脱・既卒ニートガイド , 2023 All Rights Reserved.