脱・既卒ニートガイド

20代のうちに未経験から正社員で就職する方法

職歴なしの末路

既卒ニートはリア友がゼロになる前に就職を考えはじめるべき理由

2018年6月26日

既卒のあなたは卒業から時間が経過し、リア友との関係が希薄になってきていませんか?

  • 同期はSNSで研修で忙しいアピール
  • 会ったらいつも仕事論を聞かされてウザい
  • 縁を切ったほうがいいかな

ちょっと待ってください。

友達が多ければいいというものではありませんし、無理やりしがみつくものでもありませんが、ぼっちになってしまうとかなり苦労が増えます。就職に不利になることも多いでしょう。

このページでは「既卒ニートはリア友と縁が切れる前に就職を考えはじめるべき理由」について解説します。

 

既卒ニートは友達と絶縁状態になる前に就職を考えはじめるべき理由

①コミュニケーション力が落ちていく

ニートをしていると会話が減るため、知らず知らずのうちにコミュニケーション力が低下していきます。

(いくら仲の良い友達同士でも就職を期に連絡する回数はだんだん減っていくのは理解できますよね。)

そもそも社会人は暇な時間が限られています。社会人とニートではライフスタイルが異なりますし、また、少ない時間の中では恋人が優先になるでしょう。

そんな中でニート期間が長引き、仕事をしていないことに劣等感を感じるようになったあなたは人に会うのが怖くなります。

  • 外出すると、同級生とすれ違わないかいつも不安
  • SNSでもできるだけ目立たないようにする。というか徐々にログインすらしなくなる
  • 大半の時間を部屋で1人きりで過ごす

人との会話が減り、あまり声を出さなくなったあなたはいつしか、表情筋が衰え、声も出しにくくなっていくはずです。

久々に会話しても周りとテンポが合わず、話にもついていけないかもしれませんね。

それだけでなく、運動不足によって身体中の筋肉が退化し、ちょっと歩いただけで息が切れそうになります。

当然、就職面接でもあまり評価されないのは目に見えていますね。

 

②【悪循環】状況は悪い方向に向かう

人と合わなくなるとリアルな情報が入ってきにくくなりますから、社会復帰のチャンスも逃してしまいます。

  • みんなが出勤する中、自分だけ出勤せず
  • 布団の中でスマホをいじりながらヌクヌクと生活
  • お金もないから身なりにも気を使わなくなり
  • 同窓会は当然不参加(案内すら来ない)

貯金も底をつき始めると行動範囲はさらに狭まります。もう新しく友達を作るのも難しいでしょう。

ほとんどのニートはお金がないですから、ニート同士でツルむことも簡単ではありません。

孤立を極め、やがて親戚や周りからはトラブルメーカーとして扱われてしまいます。

 

③知らぬ間にあらゆる面で差がつき過ぎる

就職した友達は徐々に経験値を積み、大人になっていきます。

中には信じられないスピードで成長する人もいますから、時が経つにつれて、加速度的に突き放されるかもしれません。

  • ボーナスで車など高い買い物
  • SNSで海外旅行の写真をアップ
  • 結婚式へ招待状が届く

知り合いが充実した毎日を送る一方で、ニートのあなたはほしいものが買えず、指をくわえて見ていることしかできません。

人生ゲームで自分だけサイコロを振れない間に周りはドンドンステージを進めていきます。

子どもが生まれた報告をうける頃になると、すでに収入にはえげつないほと差ができており、絶望的な気持ちになるでしょうね。

「結婚して家庭を持つ人」と「ニート」では精神年齢も違うのでどうしても話が合わなくなるんですよ。

 

まとめ

身近に社会人になったばかりの友達がいると、自然と就職について考えるきっかけはあります。

そしてまだ、ほとんど差がついていないうちに就職すれば必ず挽回できます。

だからこそ、友達と縁が切れる前に就職を考えはじめるべきです。

置き去りにされてしまう前にアクションをとる覚悟ができたあなたはすぐに就職活動をはじめてください。

相談先を決められずに迷っているあなたに

無料カウンセリングを予約する前に気になるポイントを絞ってチェックしてみましょう。

タグで探せば早く見つかります

希望の条件

首都圏で探す

地元で探す

-職歴なしの末路

Copyright© 脱・既卒ニートガイド , 2023 All Rights Reserved.