自分は陰キャラのニートだから正社員で就職するのは夢のまた夢だろうと決めつけていませんか?
- 何度も暗いと言われたことがある
- 過去にいじめを受けた
- 学生時代は友達ができず、いつもぼっち
たしかに企業もコミュ力を重要視すると言っていますし、もはや挽回は不可能にも思えますよね。
でも、大丈夫です。
内向的な陰キャラでも就職率を上げるための裏ルートが存在します。
このページでは「陰キャラの既卒ニートでも就職成功率を高められるズルい方法」を解説します。
陰キャラの既卒ニートでも就職成功率を高める方法
①陰キャラが輝ける職場だけを狙う
地味でコツコツ働くのが性に合っているあなたにとって「リア充が多い会社」や「体育会系の会社」にエントリーすることは時間の無駄になるだけでなく、体力の消耗を招き、精神的にも疲れます。
だからこそ、その会社でどんなひとが働いているのかをよく知った上で応募する必要があるんですね。
もしかするとあなたはこう考えているでしょう。
- 実際の社風なんて求人情報をみてもわかりません。
- コネなんてないし無理です。
- 会社に忍び込んで盗聴とかするつもりですか?
- 違法行為で捕まりたくないですよ。
心配になるのもわかりますが、合法的に社風を知る方法はあります。
具体的には例えば、その会社に出入りしている「就職サポートの担当者」から聞くということですね。
既卒向けの就職サポートはブラック企業判定のために、実際に会社に足を運んでいることが多いです。そして担当者は何社も訪問しているうちに「A社は○○な人向きだ。」「B社は○○のほうが向いている。」など自然とカテゴライズしているものなんですね。
社風も目で見て判断していますし、すでに入社した既卒者から情報を入手することもありますから、情報源としては最適でしょう。
- 適性検査の結果を見ると○○が向いていますね
- X社を受けるなら○○については必ず質問されるからしっかり準備したほうがいいですよ
など、ためになるアドバイスももらえますから利用しないのはもったいないですね。
②既卒OKの職場体験に参加する
数は少ないですが、短期間だけインターンの形で報酬をもらいながら働ける制度を用意している企業があります。
入社後にミスマッチがないよう、事前に職場の雰囲気や一緒に働く人を知っておいてほしいという意図で行われているんですね。
あなた自身で職場を体験できますし、働きぶりをアピールする良い機会にもなります。
既卒者を対象にインターンを実施している企業は比較的限られているため、自分で見つけられない場合は就職サポートに相談してみると良いでしょう。
③未経験でもあえてエンジニアを狙う
これから当面の間、人手不足が解消される見込みがないほど売り手市場となっているのは「エンジニア職」です。
ここを狙ってみるだけでびっくりするほど就職成功率がアップするでしょうね。
でも、ネガティブ思考のあなたはこう考えるかもしれません。
- 自分は文系だから無理ですよ。
- スキルを身につけるにもお金がないんです。
- 未経験で雇ってくれるはずなんてないでしょ。
問題ありません。
未経験者が無料でエンジニアになるための就職講座が存在します。しかもただ講座に通って終わりではなく、面接対策を含めて就職先の斡旋までしてくれる徹底っぷり。まさに鬼に金棒です。
斡旋してくれる企業にはすでに同じような形で就職を成功させている先輩もいたりしますから、入社後、あなたのことを理解してくれる環境もあります。
- その講座を受けるための応募資格が厳しそうだけど大丈夫?
- ブラインドタッチ(タッチタイピング)できなくてもOK?
心配はいりません。20代でさえあればパソコンが初心者レベルでもOKです。入口はかなり大き目ですよね。
実力がつけば、将来的に個人で働くことも可能な仕事ですから、真剣に考える価値はありますよ。
相談先は非公開: 既卒が未経験から無料でITエンジニアを目指せる就職支援サービスにまとめました。
まとめ
以上のような裏ルートを使って、競争を避けながら就職先を見つければ真正面から突破しようとするよりももっと楽に受かることができます。
あなたも就職しやすいほうがいいですよね。
就職サポートではあなたが就職するためなら積極的に情報をくれ、時にはあなたのために推薦状を作成してくれることさえあります。
ここまでくれば、ゲームの攻略本を手に入れたようなもの。就職率アップは間違いなくないですか?
もう冒険するのに疲れたあなたは「就職支援会社」の活用を考えてみてください。