無料で就職をサポートしてくれるサービスがあると聞いて怪しいと思いませんでしたか?
- 本当は無料ではない!?
- 内定した時点で莫大な金額を請求される...
- 就職できなかったら罰金が徴収されるのでは?
普通はなんか裏があると思いますよね。
でも、安心してください。
本当に完全無料で相談できるんです。
このページでは「就職支援サービスが無料で利用できる理由」について紹介します。
就職支援サービスを無料で受けられる理由
相談者からは徴収しないで企業からとっている
就職サポートもビジネスです。誰からもお金をもらわずに成り立たないことはわかりますよね?
当然、コストはかかっています。
では誰が支払ってるのか?正解は「求人を依頼する側の企業」です。
就職支援サービスの仕組み
既卒が働く場所を探しているように既卒を探している企業もあります。
そのマッチングをするのが就活支援会社の役割なんですね。
運営にかかる費用は紹介料という形で採用する企業が負担しているため、相談者のあなたは負担することがありません。
引用 ハタラクティブ
最後に一言
無料で相談できるということもあって複数の就職支援会社を利用しつつ、自分にあったカウンセラーを見つけて就職する既卒組も多くいます。
たしかに受けられる企業の数も増えますし、登録したからと言って絶対にカウンセリングを受けなければならない訳ではありませんから、いくつかのサービスに登録してみるのは効率が良いかもしれませんね。
ただし、大事なのはあなたが就職先を見つけられるかどうかです。
登録しただけで満足をしないようにくれぐれも気をつけてもらえればと思います。
相談先を決められずに迷っているあなたに
無料カウンセリングを予約する前に気になるポイントを絞ってチェックしてみましょう。
タグで探せば早く見つかります
希望の条件
首都圏で探す
地方で探す