就職成功実績1万人以上
どうせなら就職成功者の多いところに相談したいと考えていませんか?
- できるだけ失敗したくない
- 実績を出してないところはなんか不安だ
- 大きいところに相談したい
そんなあなたのためにこのページでは「1万人以上が就職に成功したサービス」だけを紹介します。
就職成功者が多い就職支援サービス(完全無料)
ジェイック
実践的な研修制度
就職成功者23,000人以上
地方組に金銭的援助
ここがオススメ!
①書類選考なしで集団面接に参加できる
②未経験者を育てる会社に就職できる
③地方にも相談拠点がある(全国で出張説明会開催)
④入社後フォローがある
DYM就職
いい就職ドットコム
全国4拠点でサポート(東京・大阪・名古屋・横浜)
就職成功者1万人以上
個性を登録するだけで企業から面談オファーあり
ブラッシュアップ・インターンシップ制度
ここがオススメ!
①地方でも直接相談できる
②ブラック企業対策をしっかり行なっている
実績が多いところに相談したほうがいいのか
やはり就職成功者が多いサービスのほうが人気が高いです。普通は利用者が多いほうがなんとなく安心ですからね。
ただし、実績数は目安です。過度に気にしすぎなくても大丈夫ですよ。
ちょっと考えればわかりますが、支援実績が多くなるのはそれなりの理由があります。
- 設立が古いから利用者が多い
- 紹介できる企業が多い
- 全国展開している
など
新しいサービスが前からあったサービスに数字で上回るのはどうしても難しいですよね。
なので必ずしも実績を最重要視する必要はありません。
就職成功率でみると大差はない
就職成功者の数は古いサービスのほうが有利ですが、就職成功率は各サービスで大きな差はありません。
その意味では就職成功率も重要な数字です。
なお、ほとんどの既卒向け就職支援サービスはだいたい内定率が80%くらいあります。計算上、10人中8人は就職できるということですね。
担当者とのフィーリングも大切
各サービスに登録するとあなたの就職をサポートするための担当者がついてくれます。
実はその担当者との相性もかなり重要です。
就職成功者が多いサービスを利用したとしても自分と相性の良くない担当者にあたってしまう可能性もあるのです。
そういうリスクを回避する意味では保険として登録先を1社だけに絞りすぎないほうが安全です。
複数サービスに登録するメリットとは
登録しすぎると大変になりますが、良いこともあります。
- 成功実績が少ないサービスでも複数登録すれば、実績の多いところを上回る
- 応募できる企業数が増える
- 内定率が高められる
- 良い担当者がいるかもしれない
以上はメリットとして知っておきたいですね。
実際、就職成功した人の多くは複数登録者です。