地方在住ニートのあなたはウズキャリ既卒に相談してみようか迷っていませんか?
ガッカリさせるつもりはありませんが、実はウズキャリ既卒は東京以外で働きたい地方在住のニートに対しては積極的でないことが明らかになっています。
このページでは「地方組ニートがウズキャリ既卒に相談するとどうなるのか」について紹介します。
地方のニートがウズキャリ既卒に相談するとどうなるのか
①東京での就活をオススメされる
ウズキャリ既卒は自社でブログを運営していますが、その中に以下のようなことが書かれています。
就業経験がない既卒の方、就業経験はあるけれど職歴が浅い第二新卒の方(職歴1年未満)は、経験豊富な中途採用者に比べどうしても不利になってしまう傾向にあります。そのため、一般的には企業数・求人数が多い東京での就活をおすすめしていますが、中には「どうしても東京以外で就活したい!」「地元で働きたい」と考えている方もいるかと思います。
つまり、ニートの場合は東京に来てくださいということになりそうですね。
一瞬冷たいと感じますが、ウズキャリ既卒もボランティアではありませんからできないこともありますよね。
よく考えるとズバッと回答してくれているので変に期待感を持たせるよりも良いです。そういう意味ではウズキャリ既卒は誠実なことがわかりますね。
ウズキャリでは現在、東京・横浜・大阪に拠点があります
②東京以外で就活サポートを行なっている企業を紹介される
ウズキャリに相談した方のツイートによると他のところを使うように促されたようです。
利用しました!
ただし東京以外なら他のとこ使った方がいいと他のところ紹介されて終わりました…— ガイア (@agul06066810) April 7, 2018
ちなみに、ウズキャリのブログでは「東京以外で就活サポートを行なっている企業」として3社紹介しています。
3社の中には当サイトでも紹介している「いい就職ドットコム」や「JAIC」も入っていました。
参考 いい就職ドットコム公式サイト
参考 ジェイック 公式サイト
残りは「DODA」が入っていましたが、こちらはニート向けでは無いのでこのサイトを見ているあなたにオススメなのは上記の2社ということになりそうです。
また、Q&Aにも地方の人材サービス会社とパートナーシップを組んでいることが明記されています。
最後に一言
以上のことからウズキャリ既卒は地方で働きたい場合にはあまり向いていないことがわかりますよね。
逆にウズキャリ既卒のスタンスを簡単に表すとあなたが首都圏(東京や大阪)で就活を希望する場合は積極的にサポートするということです。
ウズキャリ既卒が今後さらにサポート範囲を全国に広げるようなことがあれば話は別ですが、まずは他をあたってみましょう。
地元で就職したいニート向け
就職相談できる場所を各エリアごとに分類しました
一度チェックしてみると良いかもしれませんね。